ブログ

灸
イボ、タコ、魚の目、灸
イボ、タコ、魚の目、すべてお灸がよく効きます。
お灸といっても本当に焼くお灸ですよ。
イボの場合、イボからはみ出ないように小さくひねった艾を1、2壮、場合によっては3壮ほどすえます。ちょっと熱いけど、その後ピンセットでつまめば、ぽろっとイボがとれます。
1週間もすれば灸の後もなくなります。但し上手にすえた場合ね。
タコは、その硬くなった上にまんべんなくすえます。硬く分厚くなってるからあまり熱くありません。熱さを感じるまで繰り返しすえます。これを毎日続けていると、タコがはがれてきます。そろそろかなっと思ったら、メシメシッとゆっくりはがせば、タコが取れます。後は新しい皮膚が再生すればきれいになります。
魚の目も同じ。特に芯の部分は入念に。しばらくすえていると、芯の部分もとれるようになってきます。そのようになったら、メシメシッと芯を引き抜きます。痛くありません。痛いうちはまだすえましょう。もちろん周りの硬いところも同じように。魚の目へのお灸の利点は、再発しないこと。滅多なことでは再び魚の目がっていうことにはなりません。
一般の方は自分ではなかなかできないから、最初は鍼灸師のところに行って灸をすえてもらいましょう。
お灸といっても本当に焼くお灸ですよ。
イボの場合、イボからはみ出ないように小さくひねった艾を1、2壮、場合によっては3壮ほどすえます。ちょっと熱いけど、その後ピンセットでつまめば、ぽろっとイボがとれます。
1週間もすれば灸の後もなくなります。但し上手にすえた場合ね。
タコは、その硬くなった上にまんべんなくすえます。硬く分厚くなってるからあまり熱くありません。熱さを感じるまで繰り返しすえます。これを毎日続けていると、タコがはがれてきます。そろそろかなっと思ったら、メシメシッとゆっくりはがせば、タコが取れます。後は新しい皮膚が再生すればきれいになります。
魚の目も同じ。特に芯の部分は入念に。しばらくすえていると、芯の部分もとれるようになってきます。そのようになったら、メシメシッと芯を引き抜きます。痛くありません。痛いうちはまだすえましょう。もちろん周りの硬いところも同じように。魚の目へのお灸の利点は、再発しないこと。滅多なことでは再び魚の目がっていうことにはなりません。
一般の方は自分ではなかなかできないから、最初は鍼灸師のところに行って灸をすえてもらいましょう。