ブログ

ブログ
病気

痛みに惑わされる

痛みは誰でもいやなものです。

その痛みを早く取りたい。そう願います。

痛いところを押さえてみたり、揉んでみたり、湿布を貼ってみたり、鎮痛剤を飲んでみたり。

しかし治療を行う立場からすると、その痛みの部位に触れるということが本当に正しいのかどうか、考えてしまうことがあります。

痛みは自然の防御反応、警告信号です。

痛みがあるということは、自分自身の身体に対して何らかの警告を発していると言えます。

ところがその痛みがくせ者。

痛みにあまりにとらわれてしまうと、本当に悪いところを見逃してしまうことがあるんです。

極端な話が、痛いところは何ともなくて、全く違うところがその痛みの元凶ということもあります。

そんなときに痛いところばかり触っていても治りません。

医者に通って治療を受けているのに治らない、鍼やマッサージを受けているのに痛みが治まらない。…そんなときは、痛みに治療をする者自身が惑わされてしまっていることがあります。

痛みは重要な指標ですが、それにこだわりすぎると、治療を間違える結果となります。

人体はそれ全てで一つの構造物です。一つの部位の不具合は他の部位に波及し、「そこ」に痛みを起こすことがあるのです。

ペタしてね

クリックしていただければとてもうれしいMR按摩鍼灸のブログ

RECOMMEND