デスクワークをしていて腰痛になりがちという方。
                                        
                                        多くの場合は、座り方に問題があります。
                                        
                                        骨盤はやや前に傾いているのが普通です。
                                        
                                        少し尾骨を突き出す感じ。
                                        
                                        専門的には、上前腸骨棘と上後腸骨棘を結んだ線が水平より12度の角度になっているのが理想です。
                                        
                                        骨盤の両側の前に骨の出っ張りがありますが(上前腸骨棘といいます)、ここと太ももとの間に指が1本入るか入らないかくらいが正しい骨盤の傾きです。
                                        
                                        このようにすると、腰部は自然に前にカーブし、負担が軽くなります。
                                        
                                        冷え、腰の筋肉や腹筋の弱さが原因という人もいますが、ほとんど関係ありません。
                                        
                                        
大切なのは、腰回りの姿勢です。
                                        
                                        お願い!クリックを!↓
                                        
                                        