ブログ

治療
                            肩こりに肩だけ治療する愚
肩こりが強いという人いますね。
                                        
按摩やマッサージ、鍼灸といったところにはそのような人が多くいらっしゃいます。
                                        
肩こりがあるから、肩をもむ。肩に鍼をする。
                                        
「お客さん、凝ってますね−」
                                        
とかいう。
                                        
僕はお客さんとはいわないけれど、凝ってますね、くらいはいいます。
                                        
でも、肩だけ治療をするということは絶対しません。
                                        
肩こりがあるんなら、その肩こりはなぜ起こっているのかを考えなきゃダメ。
                                        
肩だけ治療をするものだから、肩こりの原因に対処していないから、その時は楽になってもすぐ元に戻ります。
                                        
そりゃ、すぐにまた治療にくるから経営的にはいいかもしれないけれど、それは治療家としての名折れですね。
                                        
考え方にもよりますけど、治療家が儲けを第一に考えてはいけません。
                                        
肩こりも全身を見る。
                                        
解剖学的にどうなのか。生理学的にはどうなのか。あるいは、東洋医学的にどうなのか。
                                        
身体全体を構造的に見て治療しないと、たとえ肩こりでも本当に治したことにはなりません。
                                        
お願い!クリックを!↓
                                        
                                         
                                    
                                按摩やマッサージ、鍼灸といったところにはそのような人が多くいらっしゃいます。
肩こりがあるから、肩をもむ。肩に鍼をする。
「お客さん、凝ってますね−」
とかいう。
僕はお客さんとはいわないけれど、凝ってますね、くらいはいいます。
でも、肩だけ治療をするということは絶対しません。
肩こりがあるんなら、その肩こりはなぜ起こっているのかを考えなきゃダメ。
肩だけ治療をするものだから、肩こりの原因に対処していないから、その時は楽になってもすぐ元に戻ります。
そりゃ、すぐにまた治療にくるから経営的にはいいかもしれないけれど、それは治療家としての名折れですね。
考え方にもよりますけど、治療家が儲けを第一に考えてはいけません。
肩こりも全身を見る。
解剖学的にどうなのか。生理学的にはどうなのか。あるいは、東洋医学的にどうなのか。
身体全体を構造的に見て治療しないと、たとえ肩こりでも本当に治したことにはなりません。
お願い!クリックを!↓



